四国地方の結納

四国では愛媛の松山地方では履物や足袋が結納品に添えられることがあります。
ここでは四国地方の結納のしきたりや特徴についてご紹介します。

スポンサーリンク

四国地方の結納のしきたり・特徴

四国地方(香川県、徳島県、愛媛県、高知県)の結納品は5品目、7品目、9品目、結納金は50万、70万、100万円が一般的です。
結納は関西式が主流です。

主な結納品
香川県は茂久録、長熨斗、御帯地料、末広、由美和、子生婦、高砂、柳多留、鯛。
徳島県は目録、熨斗、結納金(松)、魚料(竹)、御樽料(梅)、末広、友白髪、高砂。
愛媛県は目録、熨斗、結納金、松魚料、柳樽料、寿恵広、優美和、子生婦、寿留女、共白髪。
高知県は目録、熨斗、結納金、御樽料、寿恵広、結美和、子生婦、生草、友白髪、勝男武士。

結納返しは男性側よりも少ない金額を返すが、現在はアクセサリーを贈るほうが多いようです。
「八木料(はちもくりょう)」とは、本来は米を入れた巾着をさしていたもので、現在では米材として贈られます。
愛媛県の松山地方では、「波喜茂野(履き物)」、「多美(足袋)」を贈る習慣がありますが、現在では代金を贈ることもあります。

結婚を考えたら
結婚の報告
結婚披露宴会場選び方
結納について
結婚式の準備
披露宴
結婚式前日・当日の過ごし方
ハネムーン
新生活
ウェディング 豆知識
招待される側のマナー

 


お問い合わせ・運営情報