結婚準備完全ナビ結納について>略式結納の場合(仲人あり)

略式結納の場合(仲人あり)

略式結納で仲人を立てる場合、両家がそれぞれの結納品を持ち寄り、その場で交換する形式で行われます。そのため、 仲人がそれぞれの家を2度にわたって往復する必要がなく、また両家にとっては2度接待する手間を省くことができます。
ここでは略式結納の流れや内容についてご紹介します。

スポンサーリンク

進行役は仲人が務める

略式結納を行う場合は仲人が進行役を務めます。
口上やマナーも現代的に改められた作法で進められることが多く、結納品の受け渡しも結婚する本人たちが中心となることが多いとされていますが、進行については事前に細かく打ち合わせをしておく必要があります。
結納を行う場所は、ホテル、レストラン、料亭、両家どちらかの自宅など、どこで行っても構いません。

 

 

略式結納の流れ(仲人あり)

ここでは、略式結納を自宅で行う場合の流れをご紹介します。

自宅に仲人を迎える際は玄関や部屋を掃き清め、床の間には掛け軸をかけ、花を生けましょう。
結納の品々は床の間に置くものですが、床の間が無い場合は上座に台やテーブルを置き、白い布をかけておきます。
結納品は、男性側が向かって右、女性側は向かって左に飾るのが一般的です。
略式結納の流れは下記の通り。

会場に到着した一同は着席した後、仲人が口上を述べる。
 ↓
男性が挨拶し、結納品を仲人に差し出す。
 ↓
仲人は結納品を女性側へと渡す。
 ↓
女性、父親、母親の順で目録に目を通す。
 ↓
女性が受書を仲人に渡し、仲人婦人が受書を男性に渡す。
 ↓
男性と両親が受書類に目を通し、礼を述べる。
 ↓
仲人が祝いの口上を述べる。

その後、男性・女性の両家で仲人へ感謝の気持ちを伝え、一緒に祝い膳を囲みます。

 

 

仲人への謝礼

正式結納の場合と同様に、仲人へ「お車代」、「御礼」など、相応の謝礼を渡す必要があり、金額の目安としては結納金の1~2割とされています。
また、結納の終了後に祝い膳を囲まない場合には「酒肴料」を別途渡します。
この場合、「お車代」や「酒肴料」は当日渡しますが、「御礼」は当日ではなく、結納が終わった日の次の吉日を選んで渡します。
ただし、披露宴での媒酌人も依頼している場合、「御礼」は挙式の後に渡すため結納当日は「お車代」のみで構いません。

結婚を考えたら
結婚の報告
結婚披露宴会場選び方
結納について
結婚式の準備
披露宴
結婚式前日・当日の過ごし方
ハネムーン
新生活
ウェディング 豆知識
招待される側のマナー

 


お問い合わせ・運営情報