神前式

日本の伝統的な結婚式スタイルである神前式。
いつの時代も白無垢をまとった女性は厳かで雅やかな雰囲気を持ち合わせます。
ここでは、キリスト教式に次いで人気の高い神前式についてご紹介します。

スポンサーリンク

神前式の進行例

入場
新郎新婦、媒酌人夫婦、両親、親族の順に入場します。

修祓(しゅうふつ)の儀
神職がお祓いの言葉を述べた後、大幣(おおぬさ)を振って祓い清めます。一同起立し、頭を下げてこれを受けます。

祝詞奏上
神職が神前で二人の結婚を報告し、末永い幸福を祈願するお祝いの言葉を読み上げます。

三献(さんこん)の儀
三々九度の杯を交わします。大中小3つの杯でそれぞれ3口で飲み干します。

誓詞(せいし)奏上
新郎新婦が神前で誓いの言葉が書かれた「誓詞」を読み上げます。

玉串奉奠(たまぐしほうてん)
新郎新婦がそれぞれ玉串を神前に捧げます。榊の根本を神前に向け、二拝二拍手一拝します。

指輪の交換
新郎が新婦の左手薬指にはめ、新婦もこれと同様に行います。

親族杯の儀
親族の絆を深めるため、両家の親族がそろってお神酒をいただきます。

斎主挨拶・退場
斎主が祝いの言葉を述べて神前に一礼。一同も同様に行います。
その後、新郎新婦、媒酌人、参列者の順で退場します。

神前式は親族のみしか列席できないと思われがちですが、友人の出席も可能です。
ホテルや専門式場にも神殿が設けられていますが、近年では神社で式を挙げる人が多くなってきている傾向にあります。

結婚を考えたら
結婚の報告
結婚披露宴会場選び方
結納について
結婚式の準備
披露宴
結婚式前日・当日の過ごし方
ハネムーン
新生活
ウェディング 豆知識
招待される側のマナー

 


お問い合わせ・運営情報