結婚準備完全ナビ招待される側のマナー>余興やスピーチを依頼されたら

余興やスピーチを依頼されたら

余興やスピーチを依頼された場合、基本的には喜んで引き受けるようにしますがまずは状況を確認する必要があります。
ここでは余興やスピーチを依頼された場合の注意点やスピーチの文例、ポイントをご紹介しています。

スポンサーリンク

余興を依頼されたら

特別な事情が無い限りは快く引き受けるようにしましょう。
余興の目的は、新郎新婦へ祝福の気持ちを伝えること、そして会場全体を楽しませること。
新郎新婦の一生に一度の結婚式をよりよいものにするために、心に残る余興をしたいものです。

ただし、余興にも守るべきマナーがあります。
会場がしらけてしまったり、ムードを壊すような余興は非常に不謹慎ですし、新郎新婦の評価まで下げてしまうことにもなり兼ねません。
下ネタはもちろん、準備に時間がかかり雰囲気がだらけたり、恥ずかしがって何を言っているか分からなかったり、独りよがりのカラオケ披露や、会場と一体感を持ちたいからといって嫌がる人を強制的に参加させることの無い様に配慮する必要があります。

 

 

披露宴の余興アイディア

披露宴の余興を考えるのは非常に難しいものです。
友人や親族が新郎新婦のために行う余興では、カラオケやご当地の民謡、踊りなどが定番です。
また、ピアノ演奏やバンド演奏、スライドショーも人気となっています。
男性側の出し物では簡単なコントや寸劇なども盛り上がります。
新郎や新婦の職業、趣味などに共通する出し物だと会社関係の人や親族の人もわかりやすいのではないでしょうか。
また、新郎・新婦の出会いや印象に残っている出来事をみんなで再現するものでも喜ばれます。
ここでは、定番のカラオケや替え歌、ダンス以外の余興のアイディアをご紹介します。

 

新婦・新郎当てクイズ

新郎新婦どちらかに目隠しをしてパートナーを当てることができるか、というゲームです。
新婦は化粧をしていますので、新郎に目隠しをすることが多いようです。
招待客の中から新婦新郎の友人やお母様を舞台に上げ、目隠しをした新郎には舞台に上がってもらった人の手を触ってもらいます。
その中から新婦を見事当てることができれば大成功!新婦からほっぺにキスのご褒美を。
万が一外してしまった場合は、これからの結婚生活でゆっくりと感覚を覚えていってもらいましょうなどのフォローの言葉や、罰として新郎の友人からのキスなどのフォローで会場を盛り上げましょう。

 

ジェスチャーゲーム

よくクイズ番組などで見かけるゲームを新郎新婦にやってもらいましょう。
新郎側・新婦側それぞれ3名程度の友人に協力してもらうチーム戦でもいいですし、新郎新婦のみにやってもらってもいいでしょう。
動物の名前、スポーツ、お笑い芸人などの名前を書いたパネルを見て、ジェスチャーで伝え、それを見ている人がパネルに書いてある名前を当てる、というゲームです。
パネルが見えるのは会場と解答者のみなので、会場の人にもわかりやすいようパネル係を増やしてもいいでしょう。

 

テーブルスピーチ

これは、披露宴に出席してくれた人たちの中からサプライズで新郎新婦に向けたメッセージを一言お願いするというもの。
司会は披露宴の司会進行を務めているプロの方にお願いしてもいいですし、盛り上げ上手な友人がいればその友人が務めてもいいでしょう。
突然のことなので嫌がる人もいます。そのためスピーチが上手な人や盛り上げるのが上手な人にお願いするのがポイントです。

 

替え歌・カラオケ

カラオケや替え歌も余興アイディアの定番として知られています。
ただし普通にカラオケを歌うだけでは注目されにくく、思い出にも残りにくくなってしまいます。
カラフルな衣装をそろえて登場シーンから盛り上げたり、花束バルーンなどをたくさん持って歌い、最後にはそれを新郎新婦に渡す、というように一工夫することで注目度の高い余興になります。
曲選びに困ったら「余興で使われる歌」のページを参考にしてみてください♪

 

余興を行うときのポイント
余興を成功させるための最も重要なポイントは「恥ずかしがらないこと」。
何を言っているのかわからなかったり、恥ずかしがって歌えなかったりすると、気が付いたら誰も見ていなかったなんて悲惨なことにもなりかねません。
恥ずかしさを捨て、新郎新婦のために思い出に残る余興をやりきりましょう!!!

 

 

披露宴でのスピーチ

披露宴でスピーチを依頼された場合は、まず自分がどの立場でのスピーチを依頼されているのかを確認します。
友人代表のスピーチなのか、会社の同僚・上司としてのスピーチなのか、主賓としてのスピーチなのか、乾杯のスピーチなのか。
状況を把握した上で快く引き受けるようにしますが、主賓としてのスピーチを依頼された場合、もっと他にふさわしい人がいると考えるのであれば辞退を申し出ます。
ただし、新郎新婦は自分達の結婚式であなたにスピーチをしてもらいたい、と思い依頼しているのですから、それでもお願いしますということであれば引き受けるようにしましょう。

お祝いのスピーチは基本的な構成があります。
また、使ってはいけない「忌み言葉」や控えるべきネガティブな表現がありますので注意が必要です。
「スピーチの文例」のページではこれらの詳細や、スピーチの文例をご紹介しています。

 ・スピーチの文例

 

スポンサーリンク
結婚を考えたら
結婚の報告
結婚披露宴会場選び方
結納について
結婚式の準備
披露宴
結婚式前日・当日の過ごし方
ハネムーン
新生活
ウェディング 豆知識
招待される側のマナー

 


お問い合わせ・運営情報